《伊勢》【生徒会活動】生徒会選挙実施
来期の生徒会役員を決定するために立会演説会及び選挙を行いました。立会演説会では全校生徒が集合し、各候補者たちの思いを聴いていました。その後行われた選挙では、今回の立候補者全員が信任されました。 新たな生徒会役員たちが …
来期の生徒会役員を決定するために立会演説会及び選挙を行いました。立会演説会では全校生徒が集合し、各候補者たちの思いを聴いていました。その後行われた選挙では、今回の立候補者全員が信任されました。 新たな生徒会役員たちが …
桔梗が丘校では、おかげ横丁遠足実行委員会を発足させ、生徒の意見やアイデアを取り入れた「誰ひとり取り残さない遠足」を目指して行ってきました! 最後には、伊勢本校で探究学習「コピーライティング」を受講し、今回伊勢神宮やおかげ …
名張市✖︎NPO法人赤目四十八滝渓谷保勝会✖︎桔梗が丘校によるSDGsプロジェクトを進めています! 今回は、竹あかり制作を行い、各グループで完成させることができました。 これからは、自分達でデザインしてオリジナル作品づく …
本日のホームルームでは、朝日SDGs新聞を使ってグループワークを行いました。個人で「SDGs付箋」を使いながら記事を読み込んで気づいたことをに記したあと、グループワークで意見交流を行いました。自分では気づかない他のメンバ …
青山ホールで開催された講演会に参加してきました! これからの時代を生きてくにあたって、個性や他人が持っていないチカラの大切さを学ばせていただきました。 「やり方」の前に、「あり方」は、桔梗が丘校でもよく出るテーマで、いろ …
桔梗が丘校では、英心高等学校開校記念として、保護者、教育関係者様向けの子育て支援セミナーを開催いたします。 「様々な不安を抱える中高生の進路選択〜周りの大人にできること〜」と題し、いろんな課題を克服し現在就職や進学をして …
英心高校伊勢本校ではSDGsを自分ごと化することを目指しています。今、世界が抱える課題を解決していくためには、世の中を知ることが大切です。3年生のクラスでは新聞をSDGsの視点で理解するという取り組みを始めました。週刊ニ …
英心高校は、昨年度応募した「SDGs QUEST みらい甲子園」で東海ファイナリストに選ばれました。伊勢市内をフィールドワークして感じた「市街地(商店街)に人が少ない」という課題について、どうすれば解決できるのかを考え、 …
英心高校では、探究の時間、ホームルーム、行事、各教科、全校集会などいろんな場面でSDGsについて考える機会を持っています。 そして、生徒一人ひとりが自分が課題に感じる目標、または自分の進路に関係する目標を選んで、目標達成 …
伊勢本校、桔梗が丘校とも、全国写真甲子園2022に応募しました。チームを組んで6〜8枚の組写真(テーマを持った写真)を撮影します。写真テーマの概念的を深く考えながら、どのような写真を撮ろうかという挑戦でした。まさしく問題 …