《伊勢》【進路】自衛隊の方より!!
6月14日(火)、1時間目に自衛隊の方々に来校していただいて、自衛隊とはどんなお仕事なのかを講演していただきました。 災害救助だけでなく、国防についても聴くことができ、大変貴重なお話を伺うことができました。 進路と […]
6月14日(火)、1時間目に自衛隊の方々に来校していただいて、自衛隊とはどんなお仕事なのかを講演していただきました。 災害救助だけでなく、国防についても聴くことができ、大変貴重なお話を伺うことができました。 進路と […]
生徒会の任命式を実施しました。後期生徒会は、会長が3年生、副会長が2年生、書紀が1年生と各学年から選出をされたため、全ての生徒の意見が聞きやすい生徒会になったかなと思います。生徒会長からは、「生徒会は全校生徒の上に立つイ
6月10日の5限目の時間に、リクルートさんより「オープンキャンパスガイダンス」をしていただきました。夏も近づき、本格的にオープンキャンパスのシーズンに入ります。その前に、オープンキャンパスの選び方やなぜオープンキャンパス
《伊勢》【進路】オープンキャンパスガイダンス(2年生) 続きを読む »
三重看護大学の先生に出前講義をしていただきました。 放課後、看護や介護、福祉に興味のある1〜3年生の生徒15人ほどが集まりました。看護師・保健師・助産師の違いや、現在の労働状況や仕事の喜びなど、様々なお話を伺うことが
第42回三重県夏季写真コンテストに参加しました。 本校からは初めて14作品を応募しました。たくさんの出展の中から3年生の作品が1枚佳作に選ばれました。 まだまだ始まったばかりの部活動ですが、今後も活発に活動していきますの
《伊勢》【部活動】Let’s 写真コンテスト 続きを読む »
「桔梗が丘校をつくろう」プロジェクトでは、生徒の輪が広がり、多くの生徒が農作業などにも積極的に関わってくれています。もともと人と関わるのを苦手に感じていた生徒も、一緒に作業をしながら、同じ目的を持って取り組むことで、少し
《桔梗が丘校》生徒の輪ひろがるプロジェクト活動 続きを読む »
来期の生徒会役員を決定するために立会演説会及び選挙を行いました。立会演説会では全校生徒が集合し、各候補者たちの思いを聴いていました。その後行われた選挙では、今回の立候補者全員が信任されました。 新たな生徒会役員たちが
桔梗が丘校では、おかげ横丁遠足実行委員会を発足させ、生徒の意見やアイデアを取り入れた「誰ひとり取り残さない遠足」を目指して行ってきました! 最後には、伊勢本校で探究学習「コピーライティング」を受講し、今回伊勢神宮やおかげ
《桔梗が丘校》【特別活動・探究】伊勢神宮おかげ横丁遠足へ 続きを読む »
名張市✖︎NPO法人赤目四十八滝渓谷保勝会✖︎桔梗が丘校によるSDGsプロジェクトを進めています! 今回は、竹あかり制作を行い、各グループで完成させることができました。 これからは、自分達でデザインしてオリジナル作品づく
《桔梗が丘校》【SDGs探究】竹あかりワークショップ開催!! 続きを読む »
本日のホームルームでは、朝日SDGs新聞を使ってグループワークを行いました。個人で「SDGs付箋」を使いながら記事を読み込んで気づいたことをに記したあと、グループワークで意見交流を行いました。自分では気づかない他のメンバ
《伊勢》【HR活動】SDGs新聞記事ワークショップ 続きを読む »