《桔梗が丘》【学びなおしゼミ】 英検2次対策!
10月初旬に行われた英語検定の結果速報が、10月28日(月)に発表されました。1次試験に合格した生徒たちは、早速今週から2次試験に向けた対策を開始しています! 本校では、各級ごとの2次試験の傾向をしっかり理解できるよう、 …
10月初旬に行われた英語検定の結果速報が、10月28日(月)に発表されました。1次試験に合格した生徒たちは、早速今週から2次試験に向けた対策を開始しています! 本校では、各級ごとの2次試験の傾向をしっかり理解できるよう、 …
10月26日(土)より、赤目四十八滝にて幽玄の竹あかりがスタートしたので、教員が一足先に竹灯篭を見に行きました。 生徒が制作したものはどこに?と思っていたら、赤目自然歴史博物館の前にまとめて生徒作の竹灯篭を展示してくれて …
1年生は、11月中旬ごろ伊賀に校外学習へ出かけます。 そのために必要なルール作りやしおりづくりなど校外学習実行委員会を立ち上げ、生徒が主体で行えるように準備しています。 目標は、「笑顔 安心 安全 メリハリ意識」そして「 …
文化祭に向けて、各クラスがみんなで協力をし、文化祭に向けて取り組んでいます。 協力し、クラスのために「何かすることある?」「これおねがい」などと教室で声を掛け合う姿はとても素敵です。 文化祭の成功に向け、各クラスで今後も …
ハロウィンも近づいた10月26日土曜日の午後、ボランティア活動でからふるシードの子どもたちを英心高校に招いて、糸とボンドと風船を使って「ジャックオーランタン」の入れ物を作りました。子どもたちとマンツーマンになり、高校生た …
10月26日土曜日、河崎南町町内会の方々と一緒に学校近くにある中寺前公園の清掃を行いました。本校からは16名の生徒が参加してくれて、朝9時より雑草抜きや落ち葉拾い等を約1時間して、ゴミ袋30袋分を集めたところで、あいにく …
皇學館大学文学部コミュニケーション学科主催の【高校生英語スピーチコンテスト】に英心高校の3年生が参加しました。今回参加した生徒は、前回も参加していて、その時よりもさらに完成度を上げました。残念ながら入賞を逃しましたが、1 …
11月、2年生が東京・横浜に修学旅行に行きます。「独自の視点で修学旅行の号外を作る」という課題が国語の授業で出されました。取材テーマを決めるために、昨年度から導入している「QuestionX」を使いました。 Questi …
11月8日〜9日の文化祭に向けてクラスの取り組みも始まりました。クラスは飲食やゲームなどの模擬店を行います。それぞれのアイデアを活かして、みんなが楽しめる文化祭を創ろうと頑張っています!
幼児教育ゼミのメンバー9名全員が幼児体育指導者検定(幼体検定)に合格しました。 幼体検定は、「子どもに対して、体育や運動遊びを「たのしく」「わかりやすく」「安全に」指導できる「幼児体育指導者」のスキルを身につけることがで …