《伊勢》【卓球部】
昨年から部員数が増え、シューズやラケットを収納するロッカーを卓球部にいただきました。部員全員で協力し、一時間かけてロッカーを組み立てました。掃除をしてロッカーを設置し終えたときには、みんなで拍手をして喜び合いました。新し …
昨年から部員数が増え、シューズやラケットを収納するロッカーを卓球部にいただきました。部員全員で協力し、一時間かけてロッカーを組み立てました。掃除をしてロッカーを設置し終えたときには、みんなで拍手をして喜び合いました。新し …
生徒会が一年生と交流を持ちたいと、いろいろな企画を考えてくれました。どうしたら自然にコミュニケーションがとれるか話し合った結果、料理を作ったり食べたりしながら交流するのがいいのではないか、ということで今回の企画を実施しま …
2年生の一大イベント、修学旅行。1年生のころから「どこに行くの?」と話題になるほど、2年生にとっては大きな関心事です。そんな修学旅行の行き先を、ようやく今日、皆さんに発表することができました。 1日目の行き先は大阪万博で …
4月18日(木)、探究学習の一環として、生徒一人ひとりが「竹あかり」の作品を作成する取り組みを行いました! 本年度も、昨年度に引き続き「なばり竹あかりSDGsプロジェクト」に参加させていただいています。 今回はその第1回 …
英心高校 桔梗が丘校では、前期・後期ごとに自分自身の目標を立て、日々の学校生活の中で実践していく「MYGs」という取り組みを全学年で行っています! 4月には、自分の現在地を見つめ直し、これから取り組みたいことや達成したい …
卓球ゼミは、「卓球を通じて人とのつながりを深め、共に成長すること」を目指して活動していこうと思っています。学年や経験の有無を問わず、卓球が好きな人、運動したい人、新しいことに挑戦したい人など、さまざまなメンバーが集まって …
異文化交流ゼミでは、世界各国の文化や価値観を学びながら、実際に異文化を持つ人々と交流することを通して、グローバルな視点や柔軟なコミュニケーションを養います。 異文化に興味がある人、将来国際的な舞台で活躍したい人、多様な価 …
起業家教育×探究として、「桔梗が丘商店街」の探究学習が始まりました! 起業家教育で醸成させたいアントレプレナーシップを、グループワークや地域が抱える課題など自分たちにできることから始めていこうと取り組んでいます。 今日は …
春の遠足に行ってきました! 4月21日(月)、2年生・3年生が春の遠足でナガシマスパーランドを訪れました。 今回の遠足は、新学年が始まって最初の学校行事ということもあり、「グループ活動に慣れる」「思い切り楽しむ(ENJO …
4月18日金曜日、1年生は1時間目に体育館にてスマホ安全教室を受けました。 インターネットやスマートフォンの普及により、世の中はとても便利になりましたが、『いじめ・誘拐・詐欺・名誉毀損・著作権侵害・威力業務妨害』など、様 …