《桔梗が丘》【生徒会活動】地域清掃ボランティアを生徒会が主催!
生徒会主催の地域清掃ボランティア活動を1月25日(土)に開催しました!今回は、生徒会社会部の「ボランティア活動の充実」をテーマに生徒の皆さんにアンケート調査を行い、身近なボランティアとしてゴミ拾いをすることになりました。 …
生徒会主催の地域清掃ボランティア活動を1月25日(土)に開催しました!今回は、生徒会社会部の「ボランティア活動の充実」をテーマに生徒の皆さんにアンケート調査を行い、身近なボランティアとしてゴミ拾いをすることになりました。 …
1月24日(金)、本年度2回目の英語検定が行われました。今回は前回よりも多くの生徒たちが英語検定にチャレンジしてくれました! 1年生は授業での学びなおしを通じて、自分の英語力を確かめたいという思いで受験し、2年生は次年度 …
2年生・3年生は 1月21日(火) に、1年生は 1月24日(金) に「到達度テスト」を実施しました! このテストは、生徒一人ひとりの基礎学力の到達度を測り、つまずいている単元や苦手分野を明らかにする目的で行っています。 …
定期考査が近づいてきました! 3年生の卒業考査は 1月28日(火)から、2年生の定期考査は 2月6日(火)から、1年生の定期考査は 2月10日(月)から 始まります。 生徒たちは、日頃から活用している「フォーサイト手帳」 …
10月から発足した後期生徒会は、生徒へのアンケートをはじめ、毎週話し合いを進めてきました。 その中で、学校に「環境整備」「教育活動の充実」という点に対して、生徒会長から請願書が提出されました。 生徒会長の日隈さんは、 「 …
防災訓練として、今回は避難訓練の後、災害用伝言ダイヤルの体験を実施しました。 災害用伝言ダイヤル(171)は、災害時に被災地の電話番号をキーに安否などの情報を音声で登録・確認できるサービスです。 防災とボランティア習慣( …
桔梗が丘校では、1年間の総括として、成果発表会を開催します!この1年間で自分たちが取り組んできたことの発表や自分の1年間の振り返りとして、保護者の方々もお招きして行います。 すごい成果や誰もが驚く発表を求めるのではなく、 …
ビブリオゼミの生徒が皇學館大學の学生と交流を行いました。大学生からアドバイスをもらい、原稿や発表をより良いものにしていく良い機会となりました。今のゼミ生は1年生ばかりなので、2年・3年と活動を続けていけたらと思っています …
1年生は1月8日(水)、2、3年生は1月9日(木)に始業式が行われ、新学期がスタートしました。生徒たちは、明るい表情で登校してきました! 始業式では、校長先生から新学期に向けての励ましとメッセージがありました。その内容は …
英心高校では校外の活動にも積極的に参加しています。IXコミュニティという「地域の若者(高校生・大学生・社会人)と産学官の関係者が協働して、伊勢志摩の地域課題の解決につながるソーシャルビジネスの実践に取り組」むチームに、1 …