《桔梗が丘》【進路指導】” MYGs ”の取り組み(前期)!
英心高校 桔梗が丘校では、前期・後期ごとに自分自身の目標を立て、日々の学校生活の中で実践していく「MYGs」という取り組みを全学年で行っています! 4月には、自分の現在地を見つめ直し、これから取り組みたいことや達成したい …
英心高校 桔梗が丘校では、前期・後期ごとに自分自身の目標を立て、日々の学校生活の中で実践していく「MYGs」という取り組みを全学年で行っています! 4月には、自分の現在地を見つめ直し、これから取り組みたいことや達成したい …
卓球ゼミは、「卓球を通じて人とのつながりを深め、共に成長すること」を目指して活動していこうと思っています。学年や経験の有無を問わず、卓球が好きな人、運動したい人、新しいことに挑戦したい人など、さまざまなメンバーが集まって …
異文化交流ゼミでは、世界各国の文化や価値観を学びながら、実際に異文化を持つ人々と交流することを通して、グローバルな視点や柔軟なコミュニケーションを養います。 異文化に興味がある人、将来国際的な舞台で活躍したい人、多様な価 …
起業家教育×探究として、「桔梗が丘商店街」の探究学習が始まりました! 起業家教育で醸成させたいアントレプレナーシップを、グループワークや地域が抱える課題など自分たちにできることから始めていこうと取り組んでいます。 今日は …
春の遠足に行ってきました! 4月21日(月)、2年生・3年生が春の遠足でナガシマスパーランドを訪れました。 今回の遠足は、新学年が始まって最初の学校行事ということもあり、「グループ活動に慣れる」「思い切り楽しむ(ENJO …
4月18日金曜日、1年生は1時間目に体育館にてスマホ安全教室を受けました。 インターネットやスマートフォンの普及により、世の中はとても便利になりましたが、『いじめ・誘拐・詐欺・名誉毀損・著作権侵害・威力業務妨害』など、様 …
2年生はオリエンテーションの一環として、各クラス内で交流する時間を取りました。クラス替えに不安を抱えていた人もいましたが、ジェンガを通して自然と班の中で会話が生まれ、安心して笑顔が溢れていました。 様々なことにチャレンジ …
本年度も始業式が無事に行うことができ、生徒のみんなの頑張ろうという気もちを感じることができました。 始業式では、校長先生より1年間大事にしていってほしい話を真剣に聞く様子を見ることができました。 その後、担任発表があり、 …
新年度がスタートをして、学年集会を行いました。 新たに学年に入ってもらった先生を中心に学年の先生からの自己紹介を行いました。 そして、学年主任より、「どのような学年にしていきたいのか。」を2年生の皆さんに伝えました。 集 …
本年度、英心高校では「SBP」という活動を行います。 一般社団法人 未来の大人応援プロジェクトの方々をお招きして、1年間活動を行う活動について全校生徒で聞きました。 生徒たちが地域や大人とつながり、積極的にプロジェクトを …