《伊勢》【探究学習】SGDsゼミ、伊勢市役所の方との懇談
SDGs Quest みらい甲子園最終審査プレゼンに向けて、「伊勢志摩地方の海の豊かさを守る」ためのアクションの探究を続けています。 昨日は、伊勢市市役所 伊勢市産業観光部農林水産課の課長さんと係長さん、環境生活部環境課 …
SDGs Quest みらい甲子園最終審査プレゼンに向けて、「伊勢志摩地方の海の豊かさを守る」ためのアクションの探究を続けています。 昨日は、伊勢市市役所 伊勢市産業観光部農林水産課の課長さんと係長さん、環境生活部環境課 …
1月の特別活動は、バスに乗って、陸上自衛隊明野駐屯地の見学に行ってきました! 現在の能登半島での地震への多くの隊員の方が災害派遣として活動されており、実際に現地の様子を動画や写真を通して説明していただきました。 また、ヘ …
4月から進学や就職など新しいステージに立つ3年生を対象に、洋服の青山様に来ていただき、スーツの着こなし講座を行いました。 「プライベートの充実」と「ビジネスで信頼を得る」という両面を成し遂げるために、「おしゃれ」と「身だ …
英心高校のSDGsゼミは今、最終審査に向けてプレゼンテーション動画の制作を進めています。 高校生の目線で、伊勢志摩の海を豊かにするアイデアを考え、予選を通過しました。その後、探究を進め、様々な業種の方にインタビューを進め …
1月23日(火)に到達度テストを実施しました。 到達度テストは、生徒たちそれぞれの基礎学力の到達度を測ることができ、つまずきのある単元や苦手分野を明らかにし、テスト結果を元に、学び直すべき単元や分野に優先順位をつけて、生 …
練習から食事までトレーニングと捉えて、みんなで食事トレーニングを行いました! 保護者さまのご協力も得て、マネージャーが調理して、みんなで楽しくいっぱいご飯を食べました! みんなで食事をして色々と話をしながら、交流もできて …
3年生は卒業後新しいステップに進みますが、「どのように人生設計をしてどのようにお金を使っていくのか」を真剣に考えなくては描いたビジョンを実現することは難しくなります。 「三菱UFJモルガンスタンレー証券」さんと「教育と探 …
英心高校の探究学習のゴールは自分と社会を結びつけていくことですが、そのために「表現する」という力を育てることも大切にしており、フォト探究やコピーライティング探究などを行っています。 今回は、観光三重フォトコンテスト応募に …
英心高校では、4月から人権に関わる学習を行ってきました。講師の先生のお話や、全校集会、ホームルームなど人権について、考え、気づく機会を持ってきました。 その集大成として、自分なりに「どうやって人を大切にするか」「どうやっ …
松阪市立久保中学校でOuestion Xの実践研修会が行われました。 本校からは8名の生徒が参加しました。 他校の中高生や,先生方,一般の方もたくさん参加して頂いたことで,幅広い年齢層の方と交流することができ,「問い」の …