《桔梗が丘》【ゼミ活動】三味線ゼミ!
今日から三味線ゼミが始まりました! 昨年度同様に、初心者大歓迎でいちから学べる三味線として、皆さんの成長を楽しみにしています! 1年生だけの練習時間と2、3年生との合同練習時間とで分けて行うことで、それぞれのレベルに合わ […]
今日から三味線ゼミが始まりました! 昨年度同様に、初心者大歓迎でいちから学べる三味線として、皆さんの成長を楽しみにしています! 1年生だけの練習時間と2、3年生との合同練習時間とで分けて行うことで、それぞれのレベルに合わ […]
高校生のためのSNS教室:オンラインで学ぶ新しいコミュニケーションスキル 今日では、SNSは若者たちの日常生活に欠かせないものとなっています。しかし、SNSは便利な反面、使い方を誤ると人間関係を壊すことにつながります。そ
4月12日、ゴミ問題に対する意識を高めるために、伊勢市役所ゴミ減量課の職員に講演をしていただきました。この講演を受けて、3年生の生徒たちは自らも地域のゴミ問題に取り組むことを決意し、SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえ
《伊勢》【ボランティア】3年生地域のゴミ問題に挑む!「ゴミ対策プロジェクト」がスタート 続きを読む »
6限授業がスタート!皆さんそれぞれの昼食を用意して、楽しそうにランチタイム。入学して新しい友達と楽しい昼食でしたね。ランチルームで他のクラスの人と交流できました。 今週から平常授業です。楽しいランチタイムで皆さん楽しそう
4月18日(木)5・6限目を使い、1年生は非認知能力測定ツールのEdv Pathを行いました。非認知スキルは、目に見えない学力=人間力と言われています。普段、自分の人間力やその傾向を客観的に意識する機会はなかなかありませ
《伊勢》【人間力向上】非認知能力測定ツール Edv Path 1年生 続きを読む »
4月20日(土)に 株式会社ライセンスアカデミーより講師の方をお招きし、3年生の生徒、保護者の方々を対象に進路ガイダンスを行いました! 今回のガイダンスは進学希望者を対象にした「マネープラン講演会」となりました
英心高校 桔梗が丘校 では、非認知スキルを測定する“ Edv Path ”のアセスメントを実施しました。 生徒たちにはアセスメントの結果の個票を配布し、各学年で振り返りの時間を設けました。今回の測定結
《桔梗が丘》【自分探究】” Edv Path ”の振り返り! 続きを読む »
英心高校 桔梗が丘校 では、本年度も自分の目標を立て、実践する【 MYGs 】という取り組みを全学年で進めています! 前期、後期と期間を分け、自分自身のゴールを設定し、目標達成に向けてこれから取り組ん
《桔梗が丘》【進路指導】” MYGs ”の取り組み(前期)! 続きを読む »
英心高校では学び直しの一つとして、人間力向上を行なっています。勉強は数値で結果が出ますが、人間力は数値として、目で見る事ができません。Edv Pathは周りと繋がる力や、やり抜く力などを分かりやすく数値化するアセスメント
《伊勢》【人間力向上】非認知能力測定ツールEdv Path 続きを読む »
7月8日に2年生、7月16日に3年生、7月18日に1年生に対してビブリオバトルの講習会を行いました。ビブリオバトルについて知っている生徒が少なかったので、ビブリオバトルを知ってもらうきっかけになりました。 お手伝いもお願